2011年07月12日
東京に行ってきました。 in 原宿
築地に行った後、彼の用事を済ませ、かなり久々の原宿へ。。。
大学以来なので、もう4年以上ぶりです。
あまりの暑さに、車をラフォーレの駐車場に直入れ。
歩かずお店に入れて快適です。
セールの真っ最中だったので、人・ひと・ヒト。
結局、マキシの上に重ねる白いレースの短めTシャツとべべローズのピアス&シュシュを購入。
最近、マキシに続いて、ピアスをやたら買っていますね。
やっぱり夏は、髪をアップにすることが多いので、自然と大きめのピアスに目が行きます。
今回買ったのは、サーモンピンクのドロップ型の揺れる系ピアス。同じ色のバラも付いています。
シンプルな服を着たときにサーモンピンクが映えそう。
今回、注目したブランドは、べべローズ(めっちゃ甘いけど、小物はかわいい)、ラビリンス(マカロン系のお色の服が多し、夏にぴったり)、スマディー(大人が着れる甘い系)です。
最近モノトーンばっかり来ている私には、新鮮でした。(昔はピンクとか着てたのに・・・)
その後、彼の服を買うために、TOPMANへ、ファストファッションに対抗して、激安設定にびっくり。
H&Mは、試着しまくったのですが彼のサイズがなくて断念。
FOEVER21は、H&Mよりも日本人向けのデザインになっているので、合わせ安さが◎。
1階は花柄全開で、購買意欲を掻き立てます。
彼のTシャツと、ポロシャツと、チェックのハーフパンツを購入。3着買っても6000円ちょっと!
1着2000円てどういうことやねん!破格の安さと、デザインのクオリティーです。
そんなこんなで、疲れちゃったからもう帰ろうということになり家路につきました。
これからセール本番。。。また近いうちに行きたいです。
大学以来なので、もう4年以上ぶりです。
あまりの暑さに、車をラフォーレの駐車場に直入れ。
歩かずお店に入れて快適です。
セールの真っ最中だったので、人・ひと・ヒト。
結局、マキシの上に重ねる白いレースの短めTシャツとべべローズのピアス&シュシュを購入。
最近、マキシに続いて、ピアスをやたら買っていますね。
やっぱり夏は、髪をアップにすることが多いので、自然と大きめのピアスに目が行きます。
今回買ったのは、サーモンピンクのドロップ型の揺れる系ピアス。同じ色のバラも付いています。
シンプルな服を着たときにサーモンピンクが映えそう。
今回、注目したブランドは、べべローズ(めっちゃ甘いけど、小物はかわいい)、ラビリンス(マカロン系のお色の服が多し、夏にぴったり)、スマディー(大人が着れる甘い系)です。
最近モノトーンばっかり来ている私には、新鮮でした。(昔はピンクとか着てたのに・・・)
その後、彼の服を買うために、TOPMANへ、ファストファッションに対抗して、激安設定にびっくり。
H&Mは、試着しまくったのですが彼のサイズがなくて断念。
FOEVER21は、H&Mよりも日本人向けのデザインになっているので、合わせ安さが◎。
1階は花柄全開で、購買意欲を掻き立てます。
彼のTシャツと、ポロシャツと、チェックのハーフパンツを購入。3着買っても6000円ちょっと!
1着2000円てどういうことやねん!破格の安さと、デザインのクオリティーです。
そんなこんなで、疲れちゃったからもう帰ろうということになり家路につきました。
これからセール本番。。。また近いうちに行きたいです。
2011年07月12日
東京に行ってきました。 in 築地
先週末、東京に行ってきました。
今回のメインは築地。お寿司を食べに・・・というかリベンジに。
というのも、今回伺ったお寿司屋さんの『ぎんざ まぐろや』さんは、お寿司食べ放題の
お店。もちろん回らない、カウンターで「タチ」で食べられる大人気のお店です。
以前伺った際、開店直後に行ったにもかかわらず、すでに20人以上の行列が。。。
いつ入れるかわからない状況と寒さで心が折れて、断念してしまったという経緯があります。
今回は、開店30分前に行って、リベンジ!
すると、またしても20人くらい行列ができていました。
ガーーーン。ガガガーーーーン!
開店まで、30分待って、ようやく店に入れるかと思ったら、二組前で満席に。
さらに30分。合計1時間待ってやっとお店に入れました。
すると入るや否や、大トロ、中トロ、トロ、マグロの4点セットが。。。
さすがまぐろやさんだけあって、まずはマグロを頂いてから好きなものを注文できるシステムのよう。
今、マグロは大漁らしくて新鮮でおいしかったです。
マグロを食べ終え、ここからが本領発揮。高級ネタから根こそぎ行きます。
ウニ、アワビ、ボタンエビ。。。魚介系が好きな私にはたまりません。
次は、つぶ貝をいただこうと思い、板さんにショーケースの中を指さして、つぶ貝はこれですか?
と聞いたら、なんと面倒くさいから、貝全種食べちゃってと・・・貝好きにはたまらない状況に。
結局、葉っぱの上に並べられたのは、江戸前の貝9種類・・・みる貝、赤貝、あおやぎなどなど、
もう何の貝かわからない・・・こんなに食べれるかしら・・・
案の定これでおなかいっぱいになり、さいごはエビとか蜆とか、お魚とかの出汁がいっぱい出てる
お味噌汁でシメました。
本当は、彼が食べてた煮アナゴも頂きたかったのですが、ほんとにおなかいっぱいで・・・
煮アナゴは軍艦からこぼれちゃうほどトロトロでしたよ。江戸前って感じですね。
リベンジできて大満足の「ぎんざ まぐろや」さんは、土日限定のオーダービッフェが90分で何と3,150円!
並みのセットでもそれくらいするから、ほんとおトク☆
ぜひお勧めです☆
今回のメインは築地。お寿司を食べに・・・というかリベンジに。
というのも、今回伺ったお寿司屋さんの『ぎんざ まぐろや』さんは、お寿司食べ放題の
お店。もちろん回らない、カウンターで「タチ」で食べられる大人気のお店です。
以前伺った際、開店直後に行ったにもかかわらず、すでに20人以上の行列が。。。
いつ入れるかわからない状況と寒さで心が折れて、断念してしまったという経緯があります。
今回は、開店30分前に行って、リベンジ!
すると、またしても20人くらい行列ができていました。
ガーーーン。ガガガーーーーン!
開店まで、30分待って、ようやく店に入れるかと思ったら、二組前で満席に。
さらに30分。合計1時間待ってやっとお店に入れました。
すると入るや否や、大トロ、中トロ、トロ、マグロの4点セットが。。。
さすがまぐろやさんだけあって、まずはマグロを頂いてから好きなものを注文できるシステムのよう。
今、マグロは大漁らしくて新鮮でおいしかったです。
マグロを食べ終え、ここからが本領発揮。高級ネタから根こそぎ行きます。
ウニ、アワビ、ボタンエビ。。。魚介系が好きな私にはたまりません。
次は、つぶ貝をいただこうと思い、板さんにショーケースの中を指さして、つぶ貝はこれですか?
と聞いたら、なんと面倒くさいから、貝全種食べちゃってと・・・貝好きにはたまらない状況に。
結局、葉っぱの上に並べられたのは、江戸前の貝9種類・・・みる貝、赤貝、あおやぎなどなど、
もう何の貝かわからない・・・こんなに食べれるかしら・・・
案の定これでおなかいっぱいになり、さいごはエビとか蜆とか、お魚とかの出汁がいっぱい出てる
お味噌汁でシメました。
本当は、彼が食べてた煮アナゴも頂きたかったのですが、ほんとにおなかいっぱいで・・・
煮アナゴは軍艦からこぼれちゃうほどトロトロでしたよ。江戸前って感じですね。
リベンジできて大満足の「ぎんざ まぐろや」さんは、土日限定のオーダービッフェが90分で何と3,150円!
並みのセットでもそれくらいするから、ほんとおトク☆
ぜひお勧めです☆