2012年05月31日
トマトとツナの冷製パスタ☆
今日は久しぶりに暑かったですね。
少しづつ白いごはんがあまり食べたくなくなってきたので、
今日はさっぱりと『トマトの冷製パスタ』に初挑戦しました。
昨日母にちょうどトマトをたくさんもらったので。
トマト二つを1.5㎝角にカットし、半分を顆粒コンソメ、クレイジーソルト、しょうゆを適当にいれ、
ミキサーに。
ニンニクみじん切りを熱したフライパンでオリーブオイルと炒め、香りを出します。
ボールに残したカットトマト、ミキサーにかけたトマト、ガーリックオイルをいれ、しゃもじで混ぜ合わせます。
そこで、クレイジーソルトとおろしニンニクで、味を調整。
パスタは、茹でたら水と氷で凍めて、お皿に盛り、先程のソースとツナを乗っけたら出来上がり☆
フレッシュバジルを散らせばなおグッド(o^-')b !
今日は、お魚はアジのバジルオリーブオイル 焼きとあさりのワイン蒸しでイタリアンディナーを楽しみました。
あまりに美味しくできたので、写真撮るのを忘れてペロリと頂きました。
少しづつ白いごはんがあまり食べたくなくなってきたので、
今日はさっぱりと『トマトの冷製パスタ』に初挑戦しました。
昨日母にちょうどトマトをたくさんもらったので。
トマト二つを1.5㎝角にカットし、半分を顆粒コンソメ、クレイジーソルト、しょうゆを適当にいれ、
ミキサーに。
ニンニクみじん切りを熱したフライパンでオリーブオイルと炒め、香りを出します。
ボールに残したカットトマト、ミキサーにかけたトマト、ガーリックオイルをいれ、しゃもじで混ぜ合わせます。
そこで、クレイジーソルトとおろしニンニクで、味を調整。
パスタは、茹でたら水と氷で凍めて、お皿に盛り、先程のソースとツナを乗っけたら出来上がり☆
フレッシュバジルを散らせばなおグッド(o^-')b !
今日は、お魚はアジのバジルオリーブオイル 焼きとあさりのワイン蒸しでイタリアンディナーを楽しみました。
あまりに美味しくできたので、写真撮るのを忘れてペロリと頂きました。
2012年05月21日
グリーンスムージー始めました☆
久しぶりの美容ネタです。
最近話題のグリーンスムージー。私も始めました。
グリーンスムージーとは、簡単に言うと葉野菜(グリーン)+フルーツ+水をミキサーにかけただけの
超簡単美容食です。
葉野菜は、レタス、ほうれん草、パセリ、小松菜、水菜などを使用します。
フルーツはお好みで。
なぜ葉野菜かというと、色んな種類のビタミンが多く含まれているから。根菜などの他の野菜は、
たんぱく質が含まれているので、フルーツとの相性がわるいのだそう。
しかもミキサーで、細胞を細かくするので、吸収しやすく、ジュースより酵素が多くて言うことなし!
私のお気に入りは、小松菜と、オレンジとバナナです。
色は小松菜ですが、味はかなりフルーティで癖なく飲みやすいです。
最近の朝ごはんはこれだけ。サラダ食べるよりたくさん野菜を頂けるし、腹持ちもよく、旦那さんも実践してます。
とくに妊婦は、葉酸をとらないといけないので、自然のものからとれるのは嬉しい。
おかげで快腸で、デトックス→美肌効果も期待できそうです。
最近話題のグリーンスムージー。私も始めました。
グリーンスムージーとは、簡単に言うと葉野菜(グリーン)+フルーツ+水をミキサーにかけただけの
超簡単美容食です。
葉野菜は、レタス、ほうれん草、パセリ、小松菜、水菜などを使用します。
フルーツはお好みで。
なぜ葉野菜かというと、色んな種類のビタミンが多く含まれているから。根菜などの他の野菜は、
たんぱく質が含まれているので、フルーツとの相性がわるいのだそう。
しかもミキサーで、細胞を細かくするので、吸収しやすく、ジュースより酵素が多くて言うことなし!
私のお気に入りは、小松菜と、オレンジとバナナです。
色は小松菜ですが、味はかなりフルーティで癖なく飲みやすいです。
最近の朝ごはんはこれだけ。サラダ食べるよりたくさん野菜を頂けるし、腹持ちもよく、旦那さんも実践してます。
とくに妊婦は、葉酸をとらないといけないので、自然のものからとれるのは嬉しい。
おかげで快腸で、デトックス→美肌効果も期待できそうです。
2012年05月21日
新宿高野☆おまけ
今日はマイバースデイ。だんなさんが仕事だったので、お友だちとトラットリア ジョイアでランチを楽しみました。
明日、だんなさんがお休みをとって改めてお祝いをしてくれるとのことなので今から楽しみです。
話は変わって先週行った新宿高野のお土産が、かなりヒットしたので、ご紹介します。
それは、高野オリジナルの『フルーツチョコ』。
ちっちゃいキャンディみたいな包み紙で、かなりかわいい見た目ですが、
味は、しっかりひとつひとつフルーツの味がします。
お気に入りは、やっぱりメロン。あとレモン味も美味しいです。
色んな味がいっぱいあって楽しいです。
是非お試しあれ☆

明日、だんなさんがお休みをとって改めてお祝いをしてくれるとのことなので今から楽しみです。
話は変わって先週行った新宿高野のお土産が、かなりヒットしたので、ご紹介します。
それは、高野オリジナルの『フルーツチョコ』。
ちっちゃいキャンディみたいな包み紙で、かなりかわいい見た目ですが、
味は、しっかりひとつひとつフルーツの味がします。
お気に入りは、やっぱりメロン。あとレモン味も美味しいです。
色んな味がいっぱいあって楽しいです。
是非お試しあれ☆
2012年05月16日
新宿高野☆フルーツバイキング
今週の月曜日バースーデー休暇を頂いて、念願の新宿高野のフルーツバイキングに行ってきました。
新宿高野とは千疋屋に並ぶ高級老舗フルーツ店で、新宿東口の高野ビルはフルーツ王国そのもの。
地下2階には、フルーツどっさりケーキにパン、デリカテッセン、お菓子ジュースなど本当においしいフルーツを使った
ありとあらゆるものが置いてあります。
その高野ビルの5階にフルーツパーラーとフルーツバーが併設されていて、
私たちは、フルーツバーにて、バイキングを存分に頂きました。
こちらは2,625円で、90分の食べ放題。フルーツはもちろん、パスタなどのごはんもの、パン、スープ、ドリンク、サラダ、
プチケーキ、アイスなどなどが食べ放題。
しかも、全部おいしかった!!メニューはHPをご参照あれ。しかも、月替わりでメニューが変わるので毎月行っても飽きません。
その季節の旬のフルーツが頂けます。
さらにうれしいのが、ランチ、デザート、ディナーの時間帯が分かれていて、それぞれの時間帯で、つかメニューが違います。
私たちは、デザートタイムで行ったので、標準メニューにメロンパフェ、サクランボムース、サクランボのクレープなどが付きました。ランチで残っていたチキンサンドも頂けましたが・・・時間が変わるときにはそんなチャンスもあります。

そしてそして、さらにうれしいのが、予約特典☆
デザートタイムを予約した先着20名に季節のパフェをサービスしてくれます。
今月は枇杷のパフェ。てゆーかこれ普通のパフェの大きさです。これだけでおなかいっぱいになるくらい。
この枇杷も大きくて半分を3つ。完熟の甘さに全員でおいし~い!!連発です。

今回の私のお目当ては、やっぱり新宿高野と言ったらマスクメロンでしょう!!この高級マスクメロンだって食べ放題なんですよ。このメロンの盛りかた尋常じゃないです。夢のようです。
味は、完熟ジューシーで、果汁が飛び出しちゃいます。本当においしかった。

初夏ということもあって、早速スイカも出ていました。こちらのスイカもおっきくカットされてあって、(厚さ5センチ!!)
とっても甘くておいしかった☆ほかのパイナップルとかキウイとかなんかも、家で食べるのより全然おいしかったです。

大満足の90分はあっという間で、リピートすること間違いなし☆


最後に地下のお店でおみやげを買って大満足のフルーツの旅でした☆
新宿高野HPはコチラ↓
http://takano.jp/
新宿高野とは千疋屋に並ぶ高級老舗フルーツ店で、新宿東口の高野ビルはフルーツ王国そのもの。
地下2階には、フルーツどっさりケーキにパン、デリカテッセン、お菓子ジュースなど本当においしいフルーツを使った
ありとあらゆるものが置いてあります。
その高野ビルの5階にフルーツパーラーとフルーツバーが併設されていて、
私たちは、フルーツバーにて、バイキングを存分に頂きました。
こちらは2,625円で、90分の食べ放題。フルーツはもちろん、パスタなどのごはんもの、パン、スープ、ドリンク、サラダ、
プチケーキ、アイスなどなどが食べ放題。
しかも、全部おいしかった!!メニューはHPをご参照あれ。しかも、月替わりでメニューが変わるので毎月行っても飽きません。
その季節の旬のフルーツが頂けます。
さらにうれしいのが、ランチ、デザート、ディナーの時間帯が分かれていて、それぞれの時間帯で、つかメニューが違います。
私たちは、デザートタイムで行ったので、標準メニューにメロンパフェ、サクランボムース、サクランボのクレープなどが付きました。ランチで残っていたチキンサンドも頂けましたが・・・時間が変わるときにはそんなチャンスもあります。
そしてそして、さらにうれしいのが、予約特典☆
デザートタイムを予約した先着20名に季節のパフェをサービスしてくれます。
今月は枇杷のパフェ。てゆーかこれ普通のパフェの大きさです。これだけでおなかいっぱいになるくらい。
この枇杷も大きくて半分を3つ。完熟の甘さに全員でおいし~い!!連発です。
今回の私のお目当ては、やっぱり新宿高野と言ったらマスクメロンでしょう!!この高級マスクメロンだって食べ放題なんですよ。このメロンの盛りかた尋常じゃないです。夢のようです。
味は、完熟ジューシーで、果汁が飛び出しちゃいます。本当においしかった。
初夏ということもあって、早速スイカも出ていました。こちらのスイカもおっきくカットされてあって、(厚さ5センチ!!)
とっても甘くておいしかった☆ほかのパイナップルとかキウイとかなんかも、家で食べるのより全然おいしかったです。
大満足の90分はあっという間で、リピートすること間違いなし☆
最後に地下のお店でおみやげを買って大満足のフルーツの旅でした☆
新宿高野HPはコチラ↓
http://takano.jp/
2012年05月09日
GWは戸隠でお蕎麦押☆
先週のGWは、体調を考慮してあまり遠出はしませんでした。
その代わり、戸隠にお蕎麦を食べに行こうということで、家族で行ってまいりました。
やっぱり戸隠のお蕎麦は美味しい。
お水がいいからでしょうか?コシがしっかりあって、食べ応えがあります。
ちょうど山菜の季節で、山菜てんぷら盛り合わせも一緒に注文。
大もりを頼んでもよかったかなと思うほど、食べてるそばから欲が出てきちゃいます。
そのあとは、宝光社にいって安産祈願。(とても長い階段で上がっていくので私はふもとで待っていましたが・・・)
家族にしっかりお祈りしてきてもらいました。

その後、まだ善光寺で初詣していなかったので、再度安産祈願。
プラスもう一つのお目当てが、ここ一年くらい前にできた『カフェ テッラ』さんで、イタンリアンジェラートを頂きました。
私が頼んだのは、メープルウォールナッツとミルク。
本場の味を学んできた方らしく、今まで食べたことのない食感でした。
というのも、ジェラートって結構さらっと口の中で溶けていくイメージなのですが、
こちらのは、ねっとり舌にまとわりつく感じ。濃厚で非常においしかったです。
今後善光寺に行った際はまたよりたいし、今度はイートインでゆっくり過ごしたいです。
地元でも十分楽しいGWでした☆
その代わり、戸隠にお蕎麦を食べに行こうということで、家族で行ってまいりました。
やっぱり戸隠のお蕎麦は美味しい。
お水がいいからでしょうか?コシがしっかりあって、食べ応えがあります。
ちょうど山菜の季節で、山菜てんぷら盛り合わせも一緒に注文。
大もりを頼んでもよかったかなと思うほど、食べてるそばから欲が出てきちゃいます。
そのあとは、宝光社にいって安産祈願。(とても長い階段で上がっていくので私はふもとで待っていましたが・・・)
家族にしっかりお祈りしてきてもらいました。
その後、まだ善光寺で初詣していなかったので、再度安産祈願。
プラスもう一つのお目当てが、ここ一年くらい前にできた『カフェ テッラ』さんで、イタンリアンジェラートを頂きました。
私が頼んだのは、メープルウォールナッツとミルク。
本場の味を学んできた方らしく、今まで食べたことのない食感でした。
というのも、ジェラートって結構さらっと口の中で溶けていくイメージなのですが、
こちらのは、ねっとり舌にまとわりつく感じ。濃厚で非常においしかったです。
今後善光寺に行った際はまたよりたいし、今度はイートインでゆっくり過ごしたいです。
地元でも十分楽しいGWでした☆
2012年05月09日
ビストロ ラシェトでランチ☆
もう桜は散ってしまいましたが、GW前新しくできた『ビストロ ラシェット』さんで2週続けてランチしました。
『ラシェット』さんは、フランス田舎風料理のお店で、スマイルホテル脇の川沿いを入っていくと左側にビルがあり、その二階にあります。
窓側の席がお気に入りなのですが、ちょうどそのころは、川沿いの桜が満開で、春の風を感じながら気持ちよく食事ができました。
ランチはキッシュのワンプレートランチ(1000円)と1200円のお魚料理のランチ、1400円のステーキランチがありました。
私は1200円のランチをチョイス。
ランチにはサラダが付いていて、さっぱりとしたドレッシングが美味。ワインビネガーかな?

この日のメインは、メカジキの香草パン粉焼きで、お味は感動ものでした。おうちでもこんなにふわっと柔らかくお魚を調理できたらいいのにって心から思うほど。プロに尊敬です。
味付けも、チーズソースが基本で、前に来た時のメダイのフリットはチーズソースとバルサミコがよく合っておいしかった。春野菜のグリルも添えてあったので、ほんのり苦味があってお魚との相性抜群です。

2回目の時は、カリフラワーのポタージュ(600円)も追加。
やさしいお味&クリーミーでバケットによく合います。

あ、そうそう。こちらは、バケットがおかわりし放題でした。ぱりぱりのバケット本当においしいです。
2回くらいおかわりしてしまいました・・・・バターも濃厚でおいしかった。
出産して落ち着いたら、今度はディナーに行きたいです。
ワインがとても豊富そうで、カウンター席には、骨付きハモンセラーノが置いてありました。
『ラシェット』さんは、フランス田舎風料理のお店で、スマイルホテル脇の川沿いを入っていくと左側にビルがあり、その二階にあります。
窓側の席がお気に入りなのですが、ちょうどそのころは、川沿いの桜が満開で、春の風を感じながら気持ちよく食事ができました。
ランチはキッシュのワンプレートランチ(1000円)と1200円のお魚料理のランチ、1400円のステーキランチがありました。
私は1200円のランチをチョイス。
ランチにはサラダが付いていて、さっぱりとしたドレッシングが美味。ワインビネガーかな?
この日のメインは、メカジキの香草パン粉焼きで、お味は感動ものでした。おうちでもこんなにふわっと柔らかくお魚を調理できたらいいのにって心から思うほど。プロに尊敬です。
味付けも、チーズソースが基本で、前に来た時のメダイのフリットはチーズソースとバルサミコがよく合っておいしかった。春野菜のグリルも添えてあったので、ほんのり苦味があってお魚との相性抜群です。

2回目の時は、カリフラワーのポタージュ(600円)も追加。
やさしいお味&クリーミーでバケットによく合います。
あ、そうそう。こちらは、バケットがおかわりし放題でした。ぱりぱりのバケット本当においしいです。
2回くらいおかわりしてしまいました・・・・バターも濃厚でおいしかった。
出産して落ち着いたら、今度はディナーに行きたいです。
ワインがとても豊富そうで、カウンター席には、骨付きハモンセラーノが置いてありました。
2012年05月08日
マタニティヨガやってます☆
GWも終わって、なんとなく気が抜けてしまう今日この頃ですが、
昨日1日に頑張ったら、今日の朝はからだがビクともしなくて、午後から出勤のるみっくすでございます。
久しぶりのブログアップになりますが、溜まっております、ブログネタが・・・
ちょっとずつ描いていこうと思うのですが、最近産休前の仕事の引き継ぎが忙しくてなかなかアップできずにおりました。
話は変わって、先月から旦那さんにマタニティヨガのDVDを買ってもらったので、またヨガ復活している私。
もともと先生に教わっていたので、DVDから始めても安心です。
手首や首、股関節などしっかりウォーミングアップをしてやれば、股関節が緩んでいる妊娠中でも無理なくできます。
もともとヨガは、自分の体と向き合うのが大事とされてるので、妊娠中でも無理なポーズをしないのが鉄則です。
久しぶりのヨガは、ちょっときつくて、自分の筋力の衰えやコリ、ゆがみを改めて実感。。。
半年もやっていないと大分体も凝り固まりますね。
安産目指して、できれば毎日続けていきたいです。
リラックス効果もかなり高いので、入浴後、薄暗い部屋でやれば、安眠効果もぐっと上がります。
昨日1日に頑張ったら、今日の朝はからだがビクともしなくて、午後から出勤のるみっくすでございます。
久しぶりのブログアップになりますが、溜まっております、ブログネタが・・・
ちょっとずつ描いていこうと思うのですが、最近産休前の仕事の引き継ぎが忙しくてなかなかアップできずにおりました。
話は変わって、先月から旦那さんにマタニティヨガのDVDを買ってもらったので、またヨガ復活している私。
もともと先生に教わっていたので、DVDから始めても安心です。
手首や首、股関節などしっかりウォーミングアップをしてやれば、股関節が緩んでいる妊娠中でも無理なくできます。
もともとヨガは、自分の体と向き合うのが大事とされてるので、妊娠中でも無理なポーズをしないのが鉄則です。
久しぶりのヨガは、ちょっときつくて、自分の筋力の衰えやコリ、ゆがみを改めて実感。。。
半年もやっていないと大分体も凝り固まりますね。
安産目指して、できれば毎日続けていきたいです。
リラックス効果もかなり高いので、入浴後、薄暗い部屋でやれば、安眠効果もぐっと上がります。