2013年01月18日
実家でカニパーティー☆
大阪から実家に帰ってきて新年会をしました。
今年はカニパーティー。カニでおなかをいっぱいにしたいというリクエストから、
母がなんと5キロも用意してくれました。
ズワイとタラバのかにしゃぶ食べ比べ☆
超至福の時でした。
半生状態のプリプリのかには最高です。やっぱりカニはカニしゃぶに限るな!
カニの後は、前沢牛のサーロインステーキ☆超霜降りで脂が甘い!2009年物の赤ワインと一緒に頂きました。
今年一年また頑張ろうと思える新年パーティーでした。


今年はカニパーティー。カニでおなかをいっぱいにしたいというリクエストから、
母がなんと5キロも用意してくれました。
ズワイとタラバのかにしゃぶ食べ比べ☆
超至福の時でした。
半生状態のプリプリのかには最高です。やっぱりカニはカニしゃぶに限るな!
カニの後は、前沢牛のサーロインステーキ☆超霜降りで脂が甘い!2009年物の赤ワインと一緒に頂きました。
今年一年また頑張ろうと思える新年パーティーでした。
2013年01月18日
マダムSHINKO☆
大阪でお義母さんがマダムシンコのバームクーヘンを用意してくれてしてくれていたので、
おやつに頂きました。
なかなか手に入らない超レアものです。
以前ながの東急にも、来ていましたが、整理券をもらうだけでも大行列だったのを覚えています。
食べ方がいろいろあって、凍らせて食べたり、チンしてたべたり。
今回は、半解凍の状態で頂きました。
お味は・・・
う~ん。おいしいけど、そんなに騒ぐほどではないかな。
ざらめのじゃりじゃり感は好き不好きがあるかも。
カラメルがしみこませているので、クレームブリュレっぽくなると書いてありましたが、
だったらクレームブリュレ食べたいなって感じでした。
でもでも、一度は食べてみたいと思っていたので、ラッキーでした☆
おやつに頂きました。
なかなか手に入らない超レアものです。
以前ながの東急にも、来ていましたが、整理券をもらうだけでも大行列だったのを覚えています。
食べ方がいろいろあって、凍らせて食べたり、チンしてたべたり。
今回は、半解凍の状態で頂きました。
お味は・・・
う~ん。おいしいけど、そんなに騒ぐほどではないかな。
ざらめのじゃりじゃり感は好き不好きがあるかも。
カラメルがしみこませているので、クレームブリュレっぽくなると書いてありましたが、
だったらクレームブリュレ食べたいなって感じでした。
でもでも、一度は食べてみたいと思っていたので、ラッキーでした☆
2013年01月18日
大阪年越し☆お正月はたこ焼き☆
年が明けて日の朝ごはんは、豪華にしゃぶしゃぶでした。あとは、和洋中のおせち☆
朝から豪華な食事だったので、夕御飯はたこ焼きパーティー☆
旦那さんと旦那さんのお姉ちゃんが焼いてくれました。
ホットプレートと、代々伝わる鉄板のたこ焼き機まで登場。
お味は、、、今までの人生で食べてきたたこ焼きの中で一番おいしかったです!
さすが大阪人!!!
外はカリっと中はトロっとしていて本当においしかった!
旦那さんのご実家では、ソースマヨだけでなく、おだしに三つ葉と刻んだショウガを入れて、明石焼きもやります。
子の明石焼きがまたおいしい!あっさりしていて何個でも行けちゃいます☆
長野に帰ってからドハマりしてしまい、2日連続でタコ焼きパーティーしちゃいました☆
ちなみにタネはかなりシャバシャバにしてましたよ☆
難波ではたこせんも食べました!


朝から豪華な食事だったので、夕御飯はたこ焼きパーティー☆
旦那さんと旦那さんのお姉ちゃんが焼いてくれました。
ホットプレートと、代々伝わる鉄板のたこ焼き機まで登場。
お味は、、、今までの人生で食べてきたたこ焼きの中で一番おいしかったです!
さすが大阪人!!!
外はカリっと中はトロっとしていて本当においしかった!
旦那さんのご実家では、ソースマヨだけでなく、おだしに三つ葉と刻んだショウガを入れて、明石焼きもやります。
子の明石焼きがまたおいしい!あっさりしていて何個でも行けちゃいます☆
長野に帰ってからドハマりしてしまい、2日連続でタコ焼きパーティーしちゃいました☆
ちなみにタネはかなりシャバシャバにしてましたよ☆
難波ではたこせんも食べました!
2013年01月18日
大阪年越し② 串カツ&通天閣
だいぶ前の出来事となってしまった大阪での年越しですが、最近忙しくて気付けば1月ももう後半戦に入ろうとしています。
大阪の年越し、ちょっとづつアップしていきます。
コリアンタウンに行った後は、大阪に来たらやっぱり通天閣。
何度か大阪には来ていたけど、初めて行きました。展望エレベータがかなり混んでいたので、
下から見上げて終わり。
目の前の串カツ屋さんへ。
こちらの串カツ屋さんは、よくあるパン粉の衣ではなくて、フリッターみたいな衣。
ちょっとつまむつもりが、欲張っていろいろ注文。
串カツ、アスパラ、ウズラのたまご、マグロなどなど、結構おなかにたまる。
お義父さんに誘われて、生中も注文。
串カツとビール合う合う!
ザ・大阪を堪能いたしました。


大阪の年越し、ちょっとづつアップしていきます。
コリアンタウンに行った後は、大阪に来たらやっぱり通天閣。
何度か大阪には来ていたけど、初めて行きました。展望エレベータがかなり混んでいたので、
下から見上げて終わり。
目の前の串カツ屋さんへ。
こちらの串カツ屋さんは、よくあるパン粉の衣ではなくて、フリッターみたいな衣。
ちょっとつまむつもりが、欲張っていろいろ注文。
串カツ、アスパラ、ウズラのたまご、マグロなどなど、結構おなかにたまる。
お義父さんに誘われて、生中も注文。
串カツとビール合う合う!
ザ・大阪を堪能いたしました。
2013年01月11日
大阪☆年越し①
新年明けましておめでとうございます。
本年も気の向くまま道楽ブログをアップしていきたいと思いますので、ゆるーい感じでよろしくお願いします。
今回の年越しは、旦那さんの実家の大阪にて。
28日の夕方に出て、大雪の中、朝の3時に到着。初日は、一度行ってみたかった大阪の名所へ。
まずは、鶴橋のコリアンタウンへ。
こちらは、東京の新大久保みたいなところですが、新大久保よりもっとディープな感じ。
焼き肉屋さんや、ホルモン焼き屋さんがずらっと並んでいて、進んでいくと、韓国食材、化粧品等を扱うお店、
もっと進むと、お肉屋さんや魚屋さんなどの市場、チヂミや韓国海苔巻が食べ歩きできるようなお店など、
まるで、韓国に来たかのような、不思議な空間に迷い込んだような気さえしてきます。
韓国食材やさんでは、いろんなキムチが並んでいて、牡蠣のキムチ、山芋のキムチ、ネギのキムチなど珍しいもの
ばかりでした。当然長野にはない食材ばかり。テンションあがります。
お父さんは、今晩のディナー用にワタリガニのキムチ=カンジャケジャンを購入してくれました。
生のワタリガニを生きたままキムチ誰に漬け込んだ豪快な一品。生のかにの甘みがたまりません。
甘さの後にもしっかり辛さが効いてとっても美味。
実家へのおみやげ用にも、購入してくださり、牡蠣のキムチと山芋のキムチもセットしてくれました。
大阪へ行ったら必ずお勧めしたいディープスポットです。





本年も気の向くまま道楽ブログをアップしていきたいと思いますので、ゆるーい感じでよろしくお願いします。
今回の年越しは、旦那さんの実家の大阪にて。
28日の夕方に出て、大雪の中、朝の3時に到着。初日は、一度行ってみたかった大阪の名所へ。
まずは、鶴橋のコリアンタウンへ。
こちらは、東京の新大久保みたいなところですが、新大久保よりもっとディープな感じ。
焼き肉屋さんや、ホルモン焼き屋さんがずらっと並んでいて、進んでいくと、韓国食材、化粧品等を扱うお店、
もっと進むと、お肉屋さんや魚屋さんなどの市場、チヂミや韓国海苔巻が食べ歩きできるようなお店など、
まるで、韓国に来たかのような、不思議な空間に迷い込んだような気さえしてきます。
韓国食材やさんでは、いろんなキムチが並んでいて、牡蠣のキムチ、山芋のキムチ、ネギのキムチなど珍しいもの
ばかりでした。当然長野にはない食材ばかり。テンションあがります。
お父さんは、今晩のディナー用にワタリガニのキムチ=カンジャケジャンを購入してくれました。
生のワタリガニを生きたままキムチ誰に漬け込んだ豪快な一品。生のかにの甘みがたまりません。
甘さの後にもしっかり辛さが効いてとっても美味。
実家へのおみやげ用にも、購入してくださり、牡蠣のキムチと山芋のキムチもセットしてくれました。
大阪へ行ったら必ずお勧めしたいディープスポットです。