2012年04月19日
実家の椿☆
おととい実家に帰ったら、庭の椿がもう咲いていました。
最近あったかかったので、いくつも花を咲かせていました。

この椿は、私が幼稚園のころからあるから、長い間ずっときれいな花を咲かせてくれいます。
というのも、私は小さいころからこの椿が大好き。
このピンク色はピンク好きにはたまりません。たぶんこの椿のおかげでピンクが好きになったのかも。
お花も、大好きなのはこの椿の影響かもと思えるくらい私の美意識にかなりの影響をもたらしています。

この椿本当にかわいい。
でもこういうのって大事かもしれないですね。
花を愛でる心の余裕というか。。。
いつも持っていたい大事な部分だと思います。
ベビたんが生まれたら、こんな話もしてあげたいと思う今日この頃です。
最近あったかかったので、いくつも花を咲かせていました。
この椿は、私が幼稚園のころからあるから、長い間ずっときれいな花を咲かせてくれいます。
というのも、私は小さいころからこの椿が大好き。
このピンク色はピンク好きにはたまりません。たぶんこの椿のおかげでピンクが好きになったのかも。
お花も、大好きなのはこの椿の影響かもと思えるくらい私の美意識にかなりの影響をもたらしています。
この椿本当にかわいい。
でもこういうのって大事かもしれないですね。
花を愛でる心の余裕というか。。。
いつも持っていたい大事な部分だと思います。
ベビたんが生まれたら、こんな話もしてあげたいと思う今日この頃です。
Posted by rumix at
16:32
│Comments(0)
2012年04月19日
思い出す韓国旅行☆
今日も本当にあったかいですね。車に乗ると窓を開けたときの風が気持ちいいくらいです。
こういうときに油断して風邪をひいてしまいがちですが、まだまだ夜は肌寒い長野。
もう少しで桜も咲くのでしょうか。。。
話は変わって、妊娠発覚直後の韓国旅行についてアップしていなかったことに気づき、いろいろ写真が出てきました。
まずは、韓国と言ったらやっぱり韓国料理ですね。
サムギョプサル、韓国焼肉、スンドゥブなど本場の韓国料理を味わいました。


もう皆さんご存知かと思いますが、韓国料理は頼んでもいないのにおつまみみたいなやつがたくさん出てきます。
メイン出てくる前にお腹がいっぱいになってしまいそうですが、ナムルやキムチなど比較的ヘルシーなものばかりなので、
食べ過ぎても、ぜんぜんOK☆韓国の方がきれいな理由がわかります。
価格も日本で食べる韓国料理よりもちろん安かったです。びっくりしました。
もう一つの韓国のお目当てと言ったら韓国コスメ☆
以前ブログでも1年分買ったとか描きましたが、改めて写真を見るとすごい量。
一日目でこの量ですから、本当にスーツケースに入らなくて困った。。。
最後の日なんて、買うか買わないかをスーツケースに入るか入らないかで決めていたくらいですから、
本当に大漁大漁。
もちろんクオリティーはかなり高いです。これはもう皆さんご存知ですよね。
日本でも韓国コスメは普通に買えますが、韓国まで行って買う魅力とはやっぱり安さが半端じゃありません。
しかも年末に行きましたから、セールの割引率がすごかった☆
しかも、お店に入るだけで(客寄せ)、フェイスパックとかもらえちゃいます。
ホントすごかった!!!
私は、THE FACE SHOPとSKIN FOODがお気に入り。
特にSKIN FOODはフルーツとか野菜とか自然のものからできているのがコンセプト。
本当に食べれちゃいそうな甘い香りとかわいいパッケージにやられました。

あっという間の3日間でしたが、つわりと闘いながらなんとか無事帰還できたことに感謝。
強行突破で行かせてくれた旦那さんにも感謝です。さぞ心配だったと思う。ごめんなさい。
今度は、ベビたんが大きくなったら行きたいな。まっこりも浴びるほど飲みたいです。
こういうときに油断して風邪をひいてしまいがちですが、まだまだ夜は肌寒い長野。
もう少しで桜も咲くのでしょうか。。。
話は変わって、妊娠発覚直後の韓国旅行についてアップしていなかったことに気づき、いろいろ写真が出てきました。
まずは、韓国と言ったらやっぱり韓国料理ですね。
サムギョプサル、韓国焼肉、スンドゥブなど本場の韓国料理を味わいました。
もう皆さんご存知かと思いますが、韓国料理は頼んでもいないのにおつまみみたいなやつがたくさん出てきます。
メイン出てくる前にお腹がいっぱいになってしまいそうですが、ナムルやキムチなど比較的ヘルシーなものばかりなので、
食べ過ぎても、ぜんぜんOK☆韓国の方がきれいな理由がわかります。
価格も日本で食べる韓国料理よりもちろん安かったです。びっくりしました。
もう一つの韓国のお目当てと言ったら韓国コスメ☆
以前ブログでも1年分買ったとか描きましたが、改めて写真を見るとすごい量。
一日目でこの量ですから、本当にスーツケースに入らなくて困った。。。
最後の日なんて、買うか買わないかをスーツケースに入るか入らないかで決めていたくらいですから、
本当に大漁大漁。
もちろんクオリティーはかなり高いです。これはもう皆さんご存知ですよね。
日本でも韓国コスメは普通に買えますが、韓国まで行って買う魅力とはやっぱり安さが半端じゃありません。
しかも年末に行きましたから、セールの割引率がすごかった☆
しかも、お店に入るだけで(客寄せ)、フェイスパックとかもらえちゃいます。
ホントすごかった!!!
私は、THE FACE SHOPとSKIN FOODがお気に入り。
特にSKIN FOODはフルーツとか野菜とか自然のものからできているのがコンセプト。
本当に食べれちゃいそうな甘い香りとかわいいパッケージにやられました。
あっという間の3日間でしたが、つわりと闘いながらなんとか無事帰還できたことに感謝。
強行突破で行かせてくれた旦那さんにも感謝です。さぞ心配だったと思う。ごめんなさい。
今度は、ベビたんが大きくなったら行きたいな。まっこりも浴びるほど飲みたいです。
2012年04月16日
家庭菜園な春の日曜日☆
昨日の日曜日は本当にあったかくて、気持ちの良い一日でした。
暖かくなってくると、なんだが野菜をモリモリ食べたくなって、農産物直売所へ行ってきました。
伺ったのは、千曲市 森のアグリパーク近くの『ホリホック』さん。
ちょうど杏も見頃だったらしく、森方面への道は混んでいました。

『ホリホック』さんは、きのこの会社が運営している直売所で、珍しいお野菜がたくさんありました。
お店のすぐ隣にオープンファームがあって、そこで栽培しているみたい。
珍しい野菜で作ったお漬物や、サラダなんかの試食がもりもり頂けます。
私は、あやめかぶ?の漬物?が気に入って早速その日の晩御飯で出しました。
漬物といっても即席漬け。かぶをスライスして、茎も刻んで塩もみしたら、ぼんず・オリーブオイル・にんにくのすりおろしをお好みで。お酒にも合うこの時期ならではのメニューです。「あやめ」というだけあって、紫が本当に鮮やか。

さらに、入口の所やお店の中に、プランターが置いてあって、伺ってみるとプランターでできるハーブやベビーリーフが☆
以前から興味があったので、何かと使えるベビーリーフを購入。
1週間で収穫できるとか。しかも350円で結構な大きさだったので、3回で元が取れそうです☆
ほかにも、ルッコラやイタリアンパセリなどベランダからちょっとちぎって使えるハーブなどが8種類くらいありました。
align="left" alt="" >
地元のスーパーでも、『北信濃のベビーリーフ』という名前で袋詰めで販売されていました。
もちろんホリホックさんでも購入可能です。
早く1週間たって初めての収穫を迎えたい今日この頃です。
暖かくなってくると、なんだが野菜をモリモリ食べたくなって、農産物直売所へ行ってきました。
伺ったのは、千曲市 森のアグリパーク近くの『ホリホック』さん。
ちょうど杏も見頃だったらしく、森方面への道は混んでいました。
『ホリホック』さんは、きのこの会社が運営している直売所で、珍しいお野菜がたくさんありました。
お店のすぐ隣にオープンファームがあって、そこで栽培しているみたい。
珍しい野菜で作ったお漬物や、サラダなんかの試食がもりもり頂けます。
私は、あやめかぶ?の漬物?が気に入って早速その日の晩御飯で出しました。
漬物といっても即席漬け。かぶをスライスして、茎も刻んで塩もみしたら、ぼんず・オリーブオイル・にんにくのすりおろしをお好みで。お酒にも合うこの時期ならではのメニューです。「あやめ」というだけあって、紫が本当に鮮やか。
さらに、入口の所やお店の中に、プランターが置いてあって、伺ってみるとプランターでできるハーブやベビーリーフが☆
以前から興味があったので、何かと使えるベビーリーフを購入。
1週間で収穫できるとか。しかも350円で結構な大きさだったので、3回で元が取れそうです☆
ほかにも、ルッコラやイタリアンパセリなどベランダからちょっとちぎって使えるハーブなどが8種類くらいありました。
地元のスーパーでも、『北信濃のベビーリーフ』という名前で袋詰めで販売されていました。
もちろんホリホックさんでも購入可能です。
早く1週間たって初めての収穫を迎えたい今日この頃です。
2012年04月13日
レストラン シェマサで大人の夜☆
狂言を楽しんだ後、長野駅前の『レストラン シェマサ』で大人の夜の締めくくりをしてきました。
狂言を見た後のフレンチ。気分的には最高です。自分に投資してますね。こんなの久しぶりです。
今回は、どうしてもオマールエビが食べたかったので、7000円のフルコース。只今CP中で6000円で頂けました。
食前酒は、シードルを頂きましたが、もちろんノンアルコール☆シャンパン感覚で頂きました。おいしい。
アミューズは、白ニンジンのムース。ふわふっわのムースはしっかりニンジンの味で、コンソメっぽい味がしておいしかった。

前菜は、イシダイ、富山県産ホタルイカ、生エビのゆずソースのサラダ。今が旬のホタルイカがおいしかった。

スープは、新玉ねぎのポタージュ。玉ねぎの甘みとコクがしっかり出ていました。スープ好きの私にはたまらない味。

そしてお待ちかねの『活オマールエビのグリル』。調理前に活きたオマールを見せていただいて若干興奮気味に。
身はプリップリで、みそもたっぷり入って濃厚。爪もしっかりした身でおいしかった。

お肉の前のグラニテには、『レモンジンジャーのシャーベット』でお口直し。さっぱりのレモン味。もっと食べたいです。
お肉料理は私の大好きな『鴨のロースト』でした☆しかも、ラズベリーとオレンジのソースが絶妙にマッチ。
鴨ってどうしてこんなにフルーツ系のソースと合うんでしょうね。幸せです。

最後のデザートは『ラズベーリーのムース いちごのスープに浮かべて』 。
飴細工と鮮やかないちごのスープに見た目からやられてしましました。
甘酸っぱくて最高。
そのあと、妊娠中の私を気遣ってくださり、紅茶の代わりにノンカフェインのハーブティとココナッツサブレ、生チョコで締めくくりました。
全11品のお腹も心も大満足のフルコースでした。ごちそうさまでした☆
狂言を見た後のフレンチ。気分的には最高です。自分に投資してますね。こんなの久しぶりです。
今回は、どうしてもオマールエビが食べたかったので、7000円のフルコース。只今CP中で6000円で頂けました。
食前酒は、シードルを頂きましたが、もちろんノンアルコール☆シャンパン感覚で頂きました。おいしい。
アミューズは、白ニンジンのムース。ふわふっわのムースはしっかりニンジンの味で、コンソメっぽい味がしておいしかった。
前菜は、イシダイ、富山県産ホタルイカ、生エビのゆずソースのサラダ。今が旬のホタルイカがおいしかった。
スープは、新玉ねぎのポタージュ。玉ねぎの甘みとコクがしっかり出ていました。スープ好きの私にはたまらない味。
そしてお待ちかねの『活オマールエビのグリル』。調理前に活きたオマールを見せていただいて若干興奮気味に。
身はプリップリで、みそもたっぷり入って濃厚。爪もしっかりした身でおいしかった。
お肉の前のグラニテには、『レモンジンジャーのシャーベット』でお口直し。さっぱりのレモン味。もっと食べたいです。
お肉料理は私の大好きな『鴨のロースト』でした☆しかも、ラズベリーとオレンジのソースが絶妙にマッチ。
鴨ってどうしてこんなにフルーツ系のソースと合うんでしょうね。幸せです。
最後のデザートは『ラズベーリーのムース いちごのスープに浮かべて』 。
飴細工と鮮やかないちごのスープに見た目からやられてしましました。
甘酸っぱくて最高。
そのあと、妊娠中の私を気遣ってくださり、紅茶の代わりにノンカフェインのハーブティとココナッツサブレ、生チョコで締めくくりました。
全11品のお腹も心も大満足のフルコースでした。ごちそうさまでした☆
2012年04月13日
野村萬斎 狂言を楽しむ会
最近本当にあったかくなって、外に出るとお花の香りや風の匂いが春を感じさせます。
季節の移り変わりとともに外に出かけたくなるもので、昨日、北野文芸座で「野村萬斎 狂言を楽しむ会」に行ってきました。
狂言といえば、小学校の国語の教科書でしか接点がありませんでしたが、
大人になってから能・狂言・歌舞伎など日本の伝統文化に触れたいという願望があったのでついに願いがかなったのです。
今回はしかも狂言会のプリンス野村萬斎さんの公演なので、とっても贅沢です。
開園すると、はかま姿の萬斎さんが出てきました。最初にしっかり狂言についてや今回の演目のあらすじなどをわかりやすく
丁寧に説明してくださったので、理解できるか不安だったのですが、スムーズに狂言の世界に入っていくことができました。
今回の演目は『文相撲』と『附子』です。
『文相撲』は、家来を召しつかえようと考えた大名が、やってきた家来候補と相撲を取って、負けてしまったので、相撲のマニュアルを読んで果たして次は勝てるかどうかというお話です。
滑稽な大名の言動がなぜか憎めない面白い作品でした。
2演目目の『附子』は、教科書にも載っている有名な頓知のお話。
こちらは、萬斎さんが出演されて本当に感動でしたが、お話の内容は、本当に面白くで最後のオチのところで大爆笑していしまいました。
昔も今も、日本人の笑いのセンスって変わっていないのおもいます。
狂言は室町時代にできたものですから、600年の歴史があります。改めて伝統芸能のすごさ、これをずっとうけついできたということに感動しました。
次は、歌舞伎を見てみたいです。
季節の移り変わりとともに外に出かけたくなるもので、昨日、北野文芸座で「野村萬斎 狂言を楽しむ会」に行ってきました。
狂言といえば、小学校の国語の教科書でしか接点がありませんでしたが、
大人になってから能・狂言・歌舞伎など日本の伝統文化に触れたいという願望があったのでついに願いがかなったのです。
今回はしかも狂言会のプリンス野村萬斎さんの公演なので、とっても贅沢です。
開園すると、はかま姿の萬斎さんが出てきました。最初にしっかり狂言についてや今回の演目のあらすじなどをわかりやすく
丁寧に説明してくださったので、理解できるか不安だったのですが、スムーズに狂言の世界に入っていくことができました。
今回の演目は『文相撲』と『附子』です。
『文相撲』は、家来を召しつかえようと考えた大名が、やってきた家来候補と相撲を取って、負けてしまったので、相撲のマニュアルを読んで果たして次は勝てるかどうかというお話です。
滑稽な大名の言動がなぜか憎めない面白い作品でした。
2演目目の『附子』は、教科書にも載っている有名な頓知のお話。
こちらは、萬斎さんが出演されて本当に感動でしたが、お話の内容は、本当に面白くで最後のオチのところで大爆笑していしまいました。
昔も今も、日本人の笑いのセンスって変わっていないのおもいます。
狂言は室町時代にできたものですから、600年の歴史があります。改めて伝統芸能のすごさ、これをずっとうけついできたということに感動しました。
次は、歌舞伎を見てみたいです。
2012年04月06日
栗の木テラスでティータイム☆
先日旦那さんとLoputさんでヘアケアしていただいた帰り道、ちょっとお茶しましょうということになって、
近くの栗の木テラスで寄り道しました。
寒い日だったので、ゆっくりポットで紅茶を頂くのは本当に至福の時間です。
確かこの日はウバ茶とザッハトルテを注文。
めったのチョコレート系を頼まない私ですが、妊娠してから好みが変わったのか無性に甘ったるいのが
食べたくなります。(あまりよくないのですが・・・)
ウバ茶は飲みやすくておいしいし、ケーキは本当に濃厚でおいしい。
旦那さんは大好物のクレームブリュレ。
私もこちらのクレームブリュレ大好きです。
サーブしていただく直前で、カラメルをバーナーで焦がして持ってきてくれるので、
パリパリの食感と、クリームの滑らかさが味わえます。
ブログかいてたらお腹が空いてきました。。。
近くの栗の木テラスで寄り道しました。
寒い日だったので、ゆっくりポットで紅茶を頂くのは本当に至福の時間です。
確かこの日はウバ茶とザッハトルテを注文。
めったのチョコレート系を頼まない私ですが、妊娠してから好みが変わったのか無性に甘ったるいのが
食べたくなります。(あまりよくないのですが・・・)
ウバ茶は飲みやすくておいしいし、ケーキは本当に濃厚でおいしい。
旦那さんは大好物のクレームブリュレ。
私もこちらのクレームブリュレ大好きです。
サーブしていただく直前で、カラメルをバーナーで焦がして持ってきてくれるので、
パリパリの食感と、クリームの滑らかさが味わえます。
ブログかいてたらお腹が空いてきました。。。
2012年04月06日
ウェディングレポート⑥ アクセサリー☆
今日は、冬の寒さが戻ってきてしまいましたね。
なんだか最近おなかが重いせいか疲れやすくなって、今日も午後から出勤の私。
日々大きくなるお腹とベビたんの成長に喜びを感じながらも、仕事と妊婦と家庭の両立は結構大変です。
話は変わりますが、結婚式から1カ月以上たちますが、アクセサリーの画像をアップしてなかったので乗っけちゃいます。
まずは、こだわってチョイスしたミキモトの本真珠を使ったクラウン。こちらは披露宴の時に着用しました。


一緒に写っているのは、ブレスレット2種類。
パールのものはウェディングドレスに。ビジューのものはお色直しのピンクのドレスに合わせました。
続いて挙式の時に着用したティアラとラディエット。
控えめなビジューのティアラとたっぷりパールを使ったタッセルがとっても素敵なラディエット。
左端に見えるのが、リボン型のビジューがかわいい揺れるタイプのイヤリングです。
今気付きましたが、結局どんなドレスを着たのかいまだ載せていなかったので、写真ができたらのせます
なんだか最近おなかが重いせいか疲れやすくなって、今日も午後から出勤の私。
日々大きくなるお腹とベビたんの成長に喜びを感じながらも、仕事と妊婦と家庭の両立は結構大変です。
話は変わりますが、結婚式から1カ月以上たちますが、アクセサリーの画像をアップしてなかったので乗っけちゃいます。
まずは、こだわってチョイスしたミキモトの本真珠を使ったクラウン。こちらは披露宴の時に着用しました。
一緒に写っているのは、ブレスレット2種類。
パールのものはウェディングドレスに。ビジューのものはお色直しのピンクのドレスに合わせました。
続いて挙式の時に着用したティアラとラディエット。
左端に見えるのが、リボン型のビジューがかわいい揺れるタイプのイヤリングです。
今気付きましたが、結局どんなドレスを着たのかいまだ載せていなかったので、写真ができたらのせます
2012年04月05日
メロゴールド初体験☆
久々のブログなので、もう止まりません。
ちなみに結婚式のレポートは写真がまだなので、もう少しお待ちください。
突然ですが、みなさんメロゴールドっていう品種の柑橘類はご存知ですか?
先日、旦那さんのお母様から、妊娠中の私を気遣ってたくさんのフルーツが届きました(私はフルーツ大好きです。)
マスクメロンに、でっかいパイナップル。プラス見たこともないくらい大きなグレープフルーツみたいなヤツ・・・
でもグレフルではない。調べてみたところ、文旦とグレフルを掛け合わせた新種何だとか。
普通にむいて食べてみたらこれが、美味!!!グレフルよりほかのむく系のミカン類の中で一番うまいのでは?
味は、グレフルの苦味長くて、甘いバージョン。だからといていよかんみたいに甘ったるくないスッキリな甘さ。
うれしいのは、果汁が飛び出ないところ。簡単に皮がむけて、口の中で果汁が広がります。本当においしいですよ。
気になる方はコチラ↓
http://www.rakuten.co.jp/ilove/503635/532124/
まだメロンとパイナップルは熟していないので、食べていませんが、本当に楽しみ☆
ほかにも、関西ならではのちりめん山椒や昆布の佃煮など、おいしいものがたくさん届きました。
お母さんいつもりありがとうございます☆山菜の時期になったらまた送りますね☆
ちなみに結婚式のレポートは写真がまだなので、もう少しお待ちください。
突然ですが、みなさんメロゴールドっていう品種の柑橘類はご存知ですか?
先日、旦那さんのお母様から、妊娠中の私を気遣ってたくさんのフルーツが届きました(私はフルーツ大好きです。)
マスクメロンに、でっかいパイナップル。プラス見たこともないくらい大きなグレープフルーツみたいなヤツ・・・
でもグレフルではない。調べてみたところ、文旦とグレフルを掛け合わせた新種何だとか。
普通にむいて食べてみたらこれが、美味!!!グレフルよりほかのむく系のミカン類の中で一番うまいのでは?
味は、グレフルの苦味長くて、甘いバージョン。だからといていよかんみたいに甘ったるくないスッキリな甘さ。
うれしいのは、果汁が飛び出ないところ。簡単に皮がむけて、口の中で果汁が広がります。本当においしいですよ。
気になる方はコチラ↓
http://www.rakuten.co.jp/ilove/503635/532124/
まだメロンとパイナップルは熟していないので、食べていませんが、本当に楽しみ☆
ほかにも、関西ならではのちりめん山椒や昆布の佃煮など、おいしいものがたくさん届きました。
お母さんいつもりありがとうございます☆山菜の時期になったらまた送りますね☆
2012年04月05日
COTA アイケアシャンプー&トリートメント
結婚式のアップ以来1カ月以上ぶりのアップになります。
あれこれ仕事に生活に忙しくあっという間に3月が終わり、気付けば4月です。
まだ桜は咲きませんが、日々季節の移り変わりを感じます。本当に時間の流れは速いですね。
私のべイビーちゃんも7か月になりました。もうすっかり立派な妊婦です。
最近は胎動が強くて眠れない日が続きます。
そんなくたくたな私ですが、お仕事関係でお世話になっている須坂駅前の美容室「Powder」さんから、
素敵な結婚祝いを頂き、それで毎晩癒されております。
それが、新しくなったCOTAのアイケアシャンプーとトリートメント。
以前にも使ったことがあったのですが、この春ボトルデザインから、効能から、香りまで一新。
使ってみた感想は、、、
まず、香りが本当に天然アロマの香りです。
私は、3番のネロリブーケの香りをチョイスさせていただきました。
フルーティなお花のうっとりする香りです。
泡も細かくて地肌までしっかり洗えます。シャンプーの段階で、トリートメントしたかのようなまとまり感があります。
トリートメントも3番で、まとまりやすくなりますが、軽い仕上がりで乾かした時ぺたっとしません。
これで妊娠中のヘアケアもばっちりです。
やっぱりサロンシャンプーは一日頑張った自分へのご褒美になりますね。
パウダーさんありがとうございました☆
COTA HPはコチラ↓
http://www.cota.co.jp/i-care_officialsite/index.html
ヘアメイク Powder ブログはコチラ↓
http://powder0901.naganoblog.jp/
あれこれ仕事に生活に忙しくあっという間に3月が終わり、気付けば4月です。
まだ桜は咲きませんが、日々季節の移り変わりを感じます。本当に時間の流れは速いですね。
私のべイビーちゃんも7か月になりました。もうすっかり立派な妊婦です。
最近は胎動が強くて眠れない日が続きます。
そんなくたくたな私ですが、お仕事関係でお世話になっている須坂駅前の美容室「Powder」さんから、
素敵な結婚祝いを頂き、それで毎晩癒されております。
それが、新しくなったCOTAのアイケアシャンプーとトリートメント。
以前にも使ったことがあったのですが、この春ボトルデザインから、効能から、香りまで一新。
使ってみた感想は、、、
まず、香りが本当に天然アロマの香りです。
私は、3番のネロリブーケの香りをチョイスさせていただきました。
フルーティなお花のうっとりする香りです。
泡も細かくて地肌までしっかり洗えます。シャンプーの段階で、トリートメントしたかのようなまとまり感があります。
トリートメントも3番で、まとまりやすくなりますが、軽い仕上がりで乾かした時ぺたっとしません。
これで妊娠中のヘアケアもばっちりです。
やっぱりサロンシャンプーは一日頑張った自分へのご褒美になりますね。
パウダーさんありがとうございました☆
COTA HPはコチラ↓
http://www.cota.co.jp/i-care_officialsite/index.html
ヘアメイク Powder ブログはコチラ↓
http://powder0901.naganoblog.jp/