2011年08月22日
京都に行ってきました。 in 清水寺
自転車で約1時間、五条通りを抜け、鴨川を渡り、やっと清水坂まで、やってきました。
思ったよりあっという間につき、風が気持ちいい。
ただ、めちゃくちゃ暑いのと、車の渋滞で、狭い二寧坂を登るのは本当きつかった!
途中市営の駐車場に自転車を止め、眺めの良いお蕎麦屋さんで、ランチ。
私は、天ざるそばを頂きましたが、母の注文した冷やし湯葉そばがおいしそうでした。
お店の名前を忘れてしまったのが残念。京都市内や京都タワーを一望できる、
清水坂の奥まったところにあるお蕎麦屋さんです。
おなかを満たしたら、いよいよ清水寺へ。
朱色の門と三重塔が本当に素敵。
眺めも最高でした。以前来た時は、夜の千日参りの時だったので、
昼間来ても、違う良さがあります。
一回り参拝しましたが、人の混雑が半端ないです。
京都と言ったらやっぱり清水なのでしょうか。これまでの神社仏閣と違う雰囲気が。
参拝後、下りはお土産を買いながら。
私は、聖護院八橋と、京漬物を買いました。
母と弟は、新しめのお店の、抹茶バームとラングドシャを。とっても抹茶の風味が強くておいしい。
おみやげを買ったら安心。京都の旅終了です。
弾丸だったけど、また一つ京都の良さを感じられる旅になりました。
でもでも、まだまだ観足りないので、また行きたーーーーい!!
思ったよりあっという間につき、風が気持ちいい。
ただ、めちゃくちゃ暑いのと、車の渋滞で、狭い二寧坂を登るのは本当きつかった!
途中市営の駐車場に自転車を止め、眺めの良いお蕎麦屋さんで、ランチ。
私は、天ざるそばを頂きましたが、母の注文した冷やし湯葉そばがおいしそうでした。
お店の名前を忘れてしまったのが残念。京都市内や京都タワーを一望できる、
清水坂の奥まったところにあるお蕎麦屋さんです。
おなかを満たしたら、いよいよ清水寺へ。
朱色の門と三重塔が本当に素敵。
眺めも最高でした。以前来た時は、夜の千日参りの時だったので、
昼間来ても、違う良さがあります。
一回り参拝しましたが、人の混雑が半端ないです。
京都と言ったらやっぱり清水なのでしょうか。これまでの神社仏閣と違う雰囲気が。
参拝後、下りはお土産を買いながら。
私は、聖護院八橋と、京漬物を買いました。
母と弟は、新しめのお店の、抹茶バームとラングドシャを。とっても抹茶の風味が強くておいしい。
おみやげを買ったら安心。京都の旅終了です。
弾丸だったけど、また一つ京都の良さを感じられる旅になりました。
でもでも、まだまだ観足りないので、また行きたーーーーい!!
2011年08月22日
京都へ行ってきました。 in 東寺
京都から帰ってきて1週間も経ってしまいました。
忘れないうちに、ブログアップしないと!
さてさて、下賀茂神社からホテルへ戻り、朝食を頂いた後、お京阪で京都駅へ。
この日は、京都のど真ん中を自転車でめぐるということで、駅そばのレンタサイクルショップへ。
今回レンタルしたのは、『京都サイクリングプロジェクト』さんです。
3段切り替えの自転車が1日1000円でレンタルできます。
京都めぐりは、バスが主流ですが、結構道が混むので、自転車がお勧め。
京都市街は碁盤の目になっているので、道もわかりやすいのです。
ショップで100円のサイクリングマップをゲットし、いざ出発!!
まずは、今回の2つ目の目的、東寺へ。
実は、今両親が空海にはまっており、念願の東寺何だとか。
東寺といえば、弘法大師と五重塔ですね。
五重塔は、天に届けというのが由来だそうですが、東寺の五重塔は本当に大きくて、
まさに天に届きそう。

次に、講堂、金堂の大日如来、薬師如来、日光菩薩、月光菩薩をお参りしました。
金色の仏様で、本当に神々しいお姿でした。
一通り、東寺見学を終え、境内にあるお茶屋さんでひと休み。
こちらでは、東寺を眺めながら、京風スイーツが頂けます。
私は、もちろん宇治ミルクのかき氷!
シロップがたっぷりかかってて本当においしかった。
見た目のボリューム満点で来たが、ぺロりです。

母は、お抹茶とくずもちのセット。父は、イチゴミルクのかき氷、弟は、抹茶ソフトと
大満喫です。
一休みを終えて、再度自転車をこぎ、向かった先は清水寺へ。。。
忘れないうちに、ブログアップしないと!
さてさて、下賀茂神社からホテルへ戻り、朝食を頂いた後、お京阪で京都駅へ。
この日は、京都のど真ん中を自転車でめぐるということで、駅そばのレンタサイクルショップへ。
今回レンタルしたのは、『京都サイクリングプロジェクト』さんです。
3段切り替えの自転車が1日1000円でレンタルできます。
京都めぐりは、バスが主流ですが、結構道が混むので、自転車がお勧め。
京都市街は碁盤の目になっているので、道もわかりやすいのです。
ショップで100円のサイクリングマップをゲットし、いざ出発!!
まずは、今回の2つ目の目的、東寺へ。
実は、今両親が空海にはまっており、念願の東寺何だとか。
東寺といえば、弘法大師と五重塔ですね。
五重塔は、天に届けというのが由来だそうですが、東寺の五重塔は本当に大きくて、
まさに天に届きそう。
次に、講堂、金堂の大日如来、薬師如来、日光菩薩、月光菩薩をお参りしました。
金色の仏様で、本当に神々しいお姿でした。
一通り、東寺見学を終え、境内にあるお茶屋さんでひと休み。
こちらでは、東寺を眺めながら、京風スイーツが頂けます。
私は、もちろん宇治ミルクのかき氷!
シロップがたっぷりかかってて本当においしかった。
見た目のボリューム満点で来たが、ぺロりです。
母は、お抹茶とくずもちのセット。父は、イチゴミルクのかき氷、弟は、抹茶ソフトと
大満喫です。
一休みを終えて、再度自転車をこぎ、向かった先は清水寺へ。。。