2011年08月31日

メルシャン軽井沢美術館

先週日曜日、母とメルシャン軽井沢美術館に行ってきました。

メルシャン美術館から、新展のお知らせが来たので、早速行ってみました。
今展覧されているのは、「アンリ・ル・シダネル」です。

彼は、モーリシャス出身で、フランスの画家。
光の画家として有名ですが、同時期の印象派とは距離を置いて独自の画風を発展させたとのこと。
油絵が基本的に多いのですが、本当に光の加減をうまく使っていて、素敵でした。

絵の中心がパリの風景だったり、彼はバラが好きだったので、バラが咲き誇る風景だったり、
私好みの題材で、うっとり見ていられました。

私が一番印象的だったのは、「食卓シリーズ」。

ル・シダネルは、都会の喧騒やその中で生きる人生に嫌悪感を感じ、家庭の中にある風景を
画材にするようになります。
それは、室内の、テーブルだったり、庭だったりになるのですが、そこから家族を連想からだそう。

たしかに、私の、気に入った白一色のテーブルウェアは、
そこに暮らす人々の心の優雅さが連想されました。

また一つ、お勉強。絵の世界の面白いところは、画家の人生を絵と一緒に感じれるところ。
苦悩、葛藤、喜びなど、すべての感情が、その時その時の描いた絵で表れているのが面白いです。

と、、、素晴らしい絵画を鑑賞したところで、併設されているイタリアンで、ピザとパスタを堪能。
こちらでは、本格的な窯焼きピッツァが頂けます。

ピザと言ったらやっぱり「マルゲリータ」を注文。
食べ応えのある生地(ナポリとローマの中間)と、トロトロすぎないチーズ(モッツァレラ)
がとってもおいしかった☆

パスタは、トマトとアンチョビを頂きました。こちらも食べやすく、アンチョビとオリーブの
塩気が絶妙です。

腹ごしらえをした後は、メルシャンだけあって、ワイン・ウィスキーの試飲です。
試しに母と、15年物のウィスキー(1フィンガーで300円。安くね?)をいただきましたが、、、

なんせ、64度もありますから、一口で、これはやばいと思い、お返ししました。

あとは、ワインを少々。辛口の甲州は、臭いチーズによく合いそうでした。

そんなこんなで、いろいろ楽しめるメルシャン軽井沢美術館。またの新作展覧会も楽しみです。

  


Posted by rumix at 18:39Comments(0)旅行

2011年08月31日

よし家!よし家!よし家!

ブログ欲求が溜まっていたので、立て続けにアーーーップ!!

実は、私いま、人生最高水準で太っているんです。すみません。
今まで言わなくてすみません。美容大好きとか言ってすみません。

いっぱい謝ったんでもういいですか?(←反省してください)

というのも、、、長野駅前にあるよし家さんのラーメンがとってもおいしいのです。
名付けて『よし家中毒』。

気付けば、1週間に1度は行っているペースで、それがたぶん3か月ほど続いていました。
私がいつも頂くのは、味玉ラーメンのネギ多め。
もうお店に入るなりマスターに『味玉?』って聞かれる始末。

もともと彼が常連で、私も頻繁に行くようになったのですが、
暑くなりだしてから、しょっぱいラーメンが食べたくなるのですね。
私は酢を店主さんがブチギレるのではないかというほど、何周も入れるので、
酸っぱくしょっぱくなってしまうのですが、よし家のとんこつ醤油には、酢がよく合うのです。

しかも、私は無類のスープ好きで、麺とか具とかを食べた後のグダグダネギ残ってるスープからが、
本番で、九条ネギと、酸っぱいとんこつ醤油のスープがまた合うのなんのって!
書いてるそばから、よだれ出てくるわ!

ということで、それを週1回やってれば太りますよね。
まあ、それ相応の運動をしていない私が悪いのです。よし家さんが悪いわけではないのです。

で、、、それに気づき、私なりに我慢していましたよし家。
めっっちゃおなかすいた時にも、彼に「よし家いこう」なんて言わなかった。
彼も気を使ってか、「よし家いこう」なんて言わなかった。

なのに!!おととい、私から、「今日はよし家じゃない?」って言っちゃったんですよ。
そしたら彼が、「どれくらい我慢した?」って言ったんで、「2週間くらい?」
って答えたらそれだけかい!!って突っ込まれました。

私の中では、2週間が限界なんです。それくらいおいしいよし家さんホント罪ですよ。
ってよし家さんのせいじゃないのよ。私が悪いのよ。すみません。

結局、よし家さんのラーメン食べて大満足。スープもしっかり頂きました。

おいしくよし家さんのラーメンを食べれるように『来月』からジムに通うのだ!!!!


  


Posted by rumix at 18:20Comments(0)グルメ

2011年08月31日

まつ毛パーマもやってました☆

しばらくブログ更新しない間に、まつ毛パーマもやってました。私。
忘れるくらい更新していないなんて、時が経つのは早いものですね。

私が、行っているまつ毛パーマは、知る人ぞ知る『土井さん』です。
「まつパどこでやってるの?」と聞かれると、「土井さんにやってもらってるの」
としか言えません。すみません。

土井さんは、普通の主婦の方ですが、以前東京・銀座で、美容師として働いていたようで、
いまは、自宅の一室で、ニトリのリクライニングソファ(これがほんとにきもちいい!)を3つ並べて
まつ毛パーマだけやっております。

ただ、土井さんのまつパはほんとにすごいです。もう4年以上お世話になってますが、
一度やっていただくと、もうほかではできない。私土井さんのいないところには行けない。
と本気で思うほど上手です。

なぜって、私の経験上、結構カクンと上がるところばっかりで、しかも、束になって上がるので、
ちびまる子ちゃんに出てくるパンチパーマの女の子見たくなっちゃうんですよ。

その点、土井さんはきれいな扇形のセパレートまつ毛を実現させてくれます。
眼の大きさが本当に変わりますよ。ありがたい。本当にありがたい存在なのです。

口コミで広がって、私の周りは、土井さんファンでいっぱい。
これからもよろしくおねがいします!

価格は2000円で、なんと3回に1回は1000円になるから、うれしいサービスにほっこりです☆

  


Posted by rumix at 18:01Comments(0)美容

2011年08月31日

大人きれいめネイルで気分一新☆

ちょっと殺人的な忙しさで、久しぶりのブログアップです。
毎日分刻みにスケジュールにちょっと限界を感じておりましたが、
今の今から余裕が出てまいりました☆とうことでブログ再開☆

忙しいと行っていながらも先週の土曜日、ネイルをおNEWにしてきました☆
それだけは、忙しくても譲れませんから!!!

今回のデザインは、私にしてはかなりシンプルな、白×クリアのフレンチ。
ただ、白の爪先の部分を幅広にして、白っぽいオーロラのホロをドット柄っぽくのせました。

一見タダのフレンチ思いきや、実は繊細なデザインに☆しかも、薬指だけ、境目を
ホロで囲み、ちょっとリングのような印象。

たまには、シンプルにしてみるのも、大人っぽくていいなと感じました。

続いて、お決まりのトリートメンとをして、髪の先から爪の先まできれいにしていただきました。

今回もお世話になったのは、南千歳公園近くにある私の美容工場『Loput』さんです☆
ありがとうございましたあ☆

  


Posted by rumix at 17:50Comments(0)美容