2013年05月22日
関西だしうどん☆鴨×九条ネギ☆キツネ☆カレー×チーズ
今回の大阪GWは、無性に関西出しのおうどんが食べたくなり、私からリクエスト。
するとお義母さんお勧めのうどん屋さんに連れてってもらいました。
「ふうふうや」さんは、鶴見緑地イオンモールの道向かいにある比較的大きなうどん屋さんで(チェーン店かな?)、
メニューの種類が豊富!クリーム系や明太子系など女性が好みそうなメニューが勢ぞろいしてました。
しかも、一品料理などもしっかりあって楽しくメニューを選ぶことができます。
私が注文したのは、「あぶり鴨×九条ネギのおうどん」
名前を聞いただけでも最強タッグなおうどんです。
当然私は鴨もネギも大好物なので頼まない理由はありません。
運ばれてきたのがコチラ。。。透き通ったつゆに鴨のだしがやばい!!うますぎです。鴨のしっかりとしたお味とネギも最高に良く合うし。
付いてきた山椒もフローラルな香りでなおグッド。

また行きたいお気に入りのお店になりました。
大阪から長野へ帰る当日、やっぱり最後にふっくらおあげさんのきつねうどんが無性に食べたくなり、
近所のうどん屋さんへ連れて行ってもらいました。(歩いて行けるところにうどん屋さんがあるなんてうらやましい!)
こちらは、手打ちうどんのお店で、正真正銘関西だしの町のうどん屋さん。
この透き通ったおだしは長野にはありません。ふっくらおあげもあまじょっぱくて、おだしによくあう。

旦那さんは、カレーカツうどんのチーズトッピング。これまじでおいしそうでした。ご飯と一緒に食べていました。

なんかこんな時間にブログかいてたらほんとにおなかすいてきた~!!!
するとお義母さんお勧めのうどん屋さんに連れてってもらいました。
「ふうふうや」さんは、鶴見緑地イオンモールの道向かいにある比較的大きなうどん屋さんで(チェーン店かな?)、
メニューの種類が豊富!クリーム系や明太子系など女性が好みそうなメニューが勢ぞろいしてました。
しかも、一品料理などもしっかりあって楽しくメニューを選ぶことができます。
私が注文したのは、「あぶり鴨×九条ネギのおうどん」
名前を聞いただけでも最強タッグなおうどんです。
当然私は鴨もネギも大好物なので頼まない理由はありません。
運ばれてきたのがコチラ。。。透き通ったつゆに鴨のだしがやばい!!うますぎです。鴨のしっかりとしたお味とネギも最高に良く合うし。
付いてきた山椒もフローラルな香りでなおグッド。
また行きたいお気に入りのお店になりました。
大阪から長野へ帰る当日、やっぱり最後にふっくらおあげさんのきつねうどんが無性に食べたくなり、
近所のうどん屋さんへ連れて行ってもらいました。(歩いて行けるところにうどん屋さんがあるなんてうらやましい!)
こちらは、手打ちうどんのお店で、正真正銘関西だしの町のうどん屋さん。
この透き通ったおだしは長野にはありません。ふっくらおあげもあまじょっぱくて、おだしによくあう。
旦那さんは、カレーカツうどんのチーズトッピング。これまじでおいしそうでした。ご飯と一緒に食べていました。
なんかこんな時間にブログかいてたらほんとにおなかすいてきた~!!!
2013年05月22日
大阪GW 地元の極上イタリアン
今年のGWも旦那さんの実家がある大阪に帰省して言いました。
GWの大阪はどことーーーーっても混んでいて、初日にお義母さんと「グランフロント」に出かけたら、
入場制限かが勝っているお店もしばしば。。。
人を見に行ったような感じで、人酔いしてしまいました。
気になったお店は、私の大好きなフルーツたっぷりたるとのお店「キルフェボン」が、関西初上陸していたのと、
オシャレで割安なインテリア雑貨が手に入る「ZARA HOME」です。
どちらも入店するのに大行列でした。。。またの機会にお邪魔しようと思います。
そんなこんなで、GWの大阪は身動きが取れず、比較的ゆっくりしていました。
最終日に連れてって頂いたイタリアンがとってもおいしかったので、ご紹介します。
すみません。連れて行って頂いたのでお店の名前が分かりませんが。。。関目という地区にあります。
まずは、前菜。たくさんのお野菜やいろんな種類のお魚が載っているサラダです。さっぱりドレッシングが美味でした。
これは、女性が好きな感じです。

次に、アクアパッツァ。白身のお魚が蟹のだし、貝のだしをいっぱい吸ってとってもおいしかったです。

アクアパッツァのスープを使ったリゾット。しっかりお米の状態から調理しているので、独特の触感が良かったです。

和牛フィレ肉のフォアグラ添え。文句なしにおいしい。しかもトリュフのソースで頂きました。たまらない!

締めのパスタ2種。生うにとホタテのクリームパスタとスキャンピ(手長エビ)のトマトソースパスタ。
うにのクリームパスタは鉄板なので濃厚で最高に美味。対してトマトソースも魚介のだしが効いていてさすがでした。


他にも、マルゲリータや生ガキのキャビア添えなどおいしいものをたくさんいただいて大満足。
この日、お父さんがスパークリングのボトルを入れてくれました。
ロゼなのに辛口ですっきりしていてお料理にもよく合いどんどん進みました。
後日お義母さんが、ネットで箱がいするくらいおいしいワインでした。

GWの大阪はどことーーーーっても混んでいて、初日にお義母さんと「グランフロント」に出かけたら、
入場制限かが勝っているお店もしばしば。。。
人を見に行ったような感じで、人酔いしてしまいました。
気になったお店は、私の大好きなフルーツたっぷりたるとのお店「キルフェボン」が、関西初上陸していたのと、
オシャレで割安なインテリア雑貨が手に入る「ZARA HOME」です。
どちらも入店するのに大行列でした。。。またの機会にお邪魔しようと思います。
そんなこんなで、GWの大阪は身動きが取れず、比較的ゆっくりしていました。
最終日に連れてって頂いたイタリアンがとってもおいしかったので、ご紹介します。
すみません。連れて行って頂いたのでお店の名前が分かりませんが。。。関目という地区にあります。
まずは、前菜。たくさんのお野菜やいろんな種類のお魚が載っているサラダです。さっぱりドレッシングが美味でした。
これは、女性が好きな感じです。
次に、アクアパッツァ。白身のお魚が蟹のだし、貝のだしをいっぱい吸ってとってもおいしかったです。
アクアパッツァのスープを使ったリゾット。しっかりお米の状態から調理しているので、独特の触感が良かったです。
和牛フィレ肉のフォアグラ添え。文句なしにおいしい。しかもトリュフのソースで頂きました。たまらない!
締めのパスタ2種。生うにとホタテのクリームパスタとスキャンピ(手長エビ)のトマトソースパスタ。
うにのクリームパスタは鉄板なので濃厚で最高に美味。対してトマトソースも魚介のだしが効いていてさすがでした。
他にも、マルゲリータや生ガキのキャビア添えなどおいしいものをたくさんいただいて大満足。
この日、お父さんがスパークリングのボトルを入れてくれました。
ロゼなのに辛口ですっきりしていてお料理にもよく合いどんどん進みました。
後日お義母さんが、ネットで箱がいするくらいおいしいワインでした。